
こんにちは、インストラクターのSachieです。
クイズです。「作るの嫌いだけど、食べるの好きなもの、な~んだ?」
答えは…
料理!!
しか、ないですね。この質問なら(笑)
そう、私は、料理を作るのがどうしても好きになれません。「家事の中で、どれか一つだけ免除されるとしたら、どれを選ぶ?」などという話を、複数の友人としたことがあるのですが、これが答えが人それぞれで面白い。掃除だけ免除してくれたら、あとはなんでもやる!という人もいれば、私のように、いや、絶対料理でしょ!っていう人もいる。同じ料理でも、作るのは好きだけど、片付けが嫌い、という人もいましたね。私からいわせれば、作ってくれるなら、片付けなんてもう率先してやりますよ!という感じなのですが。中には、日々子育てに、仕事に忙しいけど、唯一、料理を作っている時が、すべてを忘れられて癒しになる、などという、私からすると、うらやましいを通り越して、神レベルの達人もいます。ほんと、個性って面白いですね。
でもさ~。大家族である場合は別として、掃除とか洗濯って、絶対毎日やらなきゃいけない!ってわけじゃないけど、料理って絶対毎日、じゃないですかあ~。しかも、一日3回。しかも、時間もなんとなく決まってる。これをどうしても負担に思ってしまい、私は「免除してくれるならダントツ料理!」なわけです。でも毎日食べるものは大切。やっぱりその場で作ってその場で食べる喜びは格別。たまには外食や出前があったとしても、基本はちゃんと作るのが一番だよな~と思いつつ、得意じゃないながらも、毎日ご飯を作っているわけでございます。
そんな、ある日。
私に救世主が現れました。その名もリュウジ様。Twitterで超テキトーレシピを連発、その癖、旨い!もんだから、バズりまくって「リュウジのバスレシピ」としていまや一世を風靡している、料理研究家?と言っていいのかわからない、大人気料理研究家です。
フツーのお兄ちゃんのようですが、連日のように超簡単レシピを連発しています。多分、私と違って、本人がものすごく楽しんで料理を考案しているんだろうな~、という感じ。世の中にレシピは山ほどあれど、その中でも、自分のレパートリーの定番になるものって、そんなに多くないですよね?(私だけ?)でも、このお方のレシピはその定番率が高い、高い。だって簡単。
うち一つが、これ。
生ハム丼。これはテレビ番組「世界一受けたい授業」に出演した際にも、紹介していたのですが、ご飯に生ハムをのせるとは、考えも及ばなかった!
お次はこれ。
カルボナーラうどん。うまそうじゃないですか~!?
カルボナーラって好きだけど、作るのは生クリーム使ったり面倒なイメージがあったので、外専(外でたべる専門、の略語)になってました。
まだ定番になるかは、わからないけど、昨日作ったのがこれ。
きゅうりとコンビーフの和え物。
このままビールのおつまみにもいけるし、ご飯に載せて真ん中に生卵落として、丼にもできるとか。(丼の場合は、少し濃いめに作ったほうが良い、と思う)
リュウジ様のレシピ、ほぼ5分程度で全部できます。しかも、犯罪的に旨い。
Twitterアカウントはこちら
世の中にはいろいろな才能を持った人がいて、SNSがなかったころには、そういった才能も埋もれてたりしたんだろうなあ、と思ったりしますね。そして、レシピなんて、検索すりゃいくらでも出てくるのに、と思っているこの私が、思わず、買ってしまいました、リュウジ様のレシピ本。レンジ飯(笑)
レンジでできちゃうなんて神すぎます。嫁が義母に怒られそうなレシピ本ですが、私は気にしない。
到着が楽しみです💛