
いよいよ令和がスタートしましたね。
そして大型連休を皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
明日5/3〜5/6までのお休みを目前に既にお休みモード全開のMikiです。
(※5日のみmoeju先生のレッスンあります)
さてそんなお休み前、令和の初のブログは少し心と顔がほころぶ「ツバメの恩返し」のお話です。
※先にお断りを。昔に聞いた話なので本当かどうか定かではありません。
ご存知の方も多いのかも知れませんが、ツバメが寄り付く家は
「賑わしく栄えている証拠」として縁起が良いとされていて、軒先きなどに3年連続で巣を作りに来てくれるととても良いのだとか。
そして私の最寄り駅、昨年でたぶん連続3年目、巣を作ってくれました。
昨年は「今年来なかったらどうしよう」と巣が出来るのを待っていたので、巣が出来た時にはとてもホッとしたのを覚えています。
そして今年も!!
多分ここから巣立ったヒナがやって来ました
こちら ↑ まだ巣は出来ておらずいつもの壁に張り付いている姿を発見!!
毎日見ていると、どうやら少しずつ巣作りをしているようです。
↓ 少し巣が大きくなっています。
そしてほぼ完成に近づいた頃
駅員さんの計らいでしょうか?
落下防止のお手製受け皿まで設置されました ↓
この優しさ!
何だか幸せな気持ちになりました。
更に、これも聞いた話ですが、無事に雛が誕生すると、普通は巣の下に殻を落とすと巣の場所がバレてしまうので、遠くに運んで捨てたりするようですが、場所を貸してくれたお礼として、巣の下に卵の殻をプレゼントとして落としてくれる事があるとか。
このタマゴの殻も縁起もので、人によっては煎じて飲むとか飲まないとか。
毎年この時期は駅を通るたびに自分のツバメかのように見守りながら、いち通行人ながら卵の殻を探してしまいます。(o^^o)
もし私がツバメで卵の殻のように要らなくなったものが縁起ものになるのなら、お世話になっているあちこちにプレゼントするのになぁなんて。。
最後に
プレゼントと言えば!
令和初の「母の日」プレゼントはもうお決まりですか?
・迷っている方
・いつもとは違う何かをお探しの方
サロンのギフトはいかがでしょう?
詳細は こちら ↓