
2月もあっという間に後半に突入ですね。セラピストMikaです。
今日お昼に雪が降っていたみたいですね。それは寒いわけだ^ ^
さて本日はCURA唯一の男性ヨガインストラクター『Kota先生』より皆様へ
メッセージです!
こんにちは、毎週木曜日18:45〜ヨガシナジー クラスを担当していますKotaです。
一年の中でも一番寒い季節の真っ最中で、
ずっとコタツに入って映画をみながらミカンをたべていたい…
そんな部屋から一歩も出たくなくなる厳しい季節もヨガシナジー をすればカラダがポカポカ、芯から温まって冷えにくいカラダを作れます。
カラダが冷えにくくなってしまう原因は何なのでしょうか?
主な原因のひとつは血液の循環だと僕は思っています。
「心臓がドクドクいっているから血液は滞っていないはず」
と思ってしまいますが、実は心臓が血液をしっかりポンピング(送り出してくれる)してくれるのは動脈までなんですね… 残念…
心臓に血液を返してくれる静脈は身体を動かさないと上手く働いてくれないのです。
ではヨガでは何を使って血液をポンピングするのでしょうか?
「筋肉」です。
え…筋トレしなくちゃいけないの?
いえ決してそんなことはありません。
2つのことさえやってもらえれば効果があります。
⓵脇の下を引き締める
⓶股関節と内ももを引き締める
脇の下には体幹の大動脈から直接腕に血液を送り込む腋窩(えきか)動脈、股関節と内ももには大腿動脈があります。
手を当ててみるとドクドク、脈を感じますよね。
牛の顔のポーズや鷲のポーズで脇の下と股関節を引き締めてみてください、体幹がポカポカしてきますよ!
椅子に座る時間の多い方はふくらはぎと足指にピクピク、力を入れたり抜いたりして血液を心臓の方にポンピングするのもオススメです。
僕ももともと冷え性でしたが、ヨガで脚の筋肉がついたことで一度冷えてしまっても
温まりやすくなりました。
寒しい冬はヨガでカラダを温めて乗り切りましょう!ではクラスでお会いできるのを楽しみにしています(^^)